■Canvasとは
Canvasとは、ブラウザ上に図を描くために策定された仕様です。 これまでHTML上で図を表現するためには、GIFやJPEGといったフォーマットの画像を用意する必要がありました。また、条件に応じて表示する図を変化させたり、アニメーションを実現するために、FlashやJavaアプレットが使われてきました。 Canvasは、FlashやJavaのようにプラグインを使わずに、JavaScriptベースで図を描くことができます。 Canvasは、もともとはAppleが発祥で、当初、Mac OSでおなじみのDashboardで使われた技術仕様です。その後、Apple、Mozilla Foundation、Opera Softwareといったブラウザベンダが立ち上げたWHATWGという団体にて策定作業が行われていた「Web Applications」と呼ばれる規格に採用されました。 |
■パーティクル
パーティクル(particle)とは小片、粒子を意味しますが、パーティクルを動かすエフェクトを使ってページを華やかにします。
- GitHub – VincentGarreau/particles.js: A lightweight JavaScript library for creating particles
- particles.js – A lightweight JavaScript library for creating particles (vincentgarreau.com)
■particles.jsをCDNを使った実装
https://cdn.jsdelivr.net/particles.js/2.0.0/particles.min.js |
Particle & Mouse stalker (codepen.io)
参考サイト
- コピペで簡単!サイト制作のアクセントになるパーティクル(粒子・分子)エフェクト・アニメーション14選!【CSS/JS】 | WebDesignFacts
- HTML5+Canvasでランダムな方向に移動するカラフルパーティクル | webOpixel
- ふわふわの泡の背景を作成できるJS「bubbly-bg.js」|東京目黒区のWeb制作・ホームページ制作会社|株式会社8bit
- particles.js 背景アニメーション|K’s (note.com)
- Webサイトに華やかな表現を! HTML5用パーティクルライブラリ「ParticleJS」を公開 – ICS MEDIA
- ホタルが舞う | 動くWebデザインアイディア帳 (coco-factory.jp)