PHPとは?
HP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。一般的には PHP と省略して用いられている。 PHPはサーバーサイド・スクリプト言語として利用されており、Webサーバ上で動作し、Webサーバ上でPHPスクリプトの文書が要求されるたびに、そのPHPスクリプトが実行され、結果をウェブブラウザに対して送信する。平易な文法のため初心者でも習得しやすく、また大規模な開発にも多く用いられている。多くのフレームワークやライブラリが存在し、開発の手助けとなっている。 |
■PHPを使って出来る事
- フォームメール
- 掲示板
- ブログシステムの構築
PHPの最大の特徴であるデータベースとの連結により、今まで出来なかったような事が出来るようになりますが、授業でPHPを行う最大の理由はWordpressをより深く理解する為です。
WordPressはPHPで作られている為、カスタマイズやより深いところまで理解しようとするとPHPの知識が必須になります。なのでWordpressの習得のためにもPHPをしっかりと学びましょう。
PHP: PHP マニュアル – Manual
■PHPはサーバーサイド・スクリプト
PHPはサーバーサイド・スクリプト言語なので、サーバー環境下で無いと動きません。授業ではXAMPPという仮想サーバーを使用してPHPおよびWordpressの授業を進めて行きます。

■タイムゾーンの変更
またタイムゾーンの設定がベルリンの設定になっているのでこちらも修正します。
<xamppの場合>
xampp→php→php.ini
修正前
date.timezone=Europe/Berlin(1968行目あたり) |
修正後
date.timezone=”Asia/Tokyo“ |